まずはじめに…


相続・遺言のご相談は、私、福田までお気軽にどうぞ!

相続遺言の問題を、気にはなってるけれども、自分にはまだ関係ないと思われている方が、まだまだ多いのは事実です。
日本公証人連合会資料によると、遺言書は1,000人に3人の割合で遺言を作成していますし、相続・遺言の関心が高まっている事はデータに表れています。
まだ、記憶に新しい東日本大震災を機に、相続・遺言の重要性が高まり、今後も遺言書を書かれる方は増える傾向にあると考えられます。
何から始めればいいか分からない方、緊急で相続登記の必要な方、いらっしゃるかと思いますが、ご相談は無料にて承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。



相続の登記をお考えの方へ!


被相続人がお亡くなりになり、いざ目の前に相続という問題が表れると、いつまでに何をしないといけないのだろうか?と不安になり、相談を受ける事があります。
相続税の申告は、相続開始後10ヵ月以内と決められていますが、相続の登記に関しては、相続開始後○ヶ月以内にしなければならないという決まりはありませんでした。しかし、法律が改正され、令和6年4月1日からは相続の登記が義務化されます。不動産を取得した相続人に対し、その取得を知った日から3年以内に相続登記の申請をすることを義務付けるものです。正当な理由のない申請漏れには過料の罰則も設けられます。相続登記を放置したときのデメリットは知ってていただければと思います。

⇒ 相続登記に関する詳細


みんなが元気なうちに相続・遺言書を残しておこうとお考えの方へ!


今までにも、遺言書を残さずにお亡くなりになった被相続人の、残されたご家族がどのようになったかをたくさん見て参りましたが、円満に終わる事もあれば、そうでないことも多々ございます。 その度に、生前から相続対策をされていたら、残されたご家族がどれだけ幸せだったかと何度思ったか分かりません。
それ以外にも、生前贈与を活用した節税対策を行う事で、一度に多額財産を贈与し、相続人に重い贈与税をかけることを避ける事もできます。  

⇒ 生前の相続対策に関する詳細